fc2ブログ
2009/08/16 (Sun) 15:47:27

ワーキングホリデーの日々IN NZ ” 動物と出会った ”

お仕事は、前回のキウイピッキングで終わりだったので、今回はNZで出会っためずらしい動物達について書きます。

1、ひつじ
カラー

カラー0001

誰もが、NZというと思い浮かべるのが羊だと思います。
人間より羊のほうが多いといわれていますが、その数はハンパじゃありません。

わたしたちは、道路を横断している羊の群れに遭遇しました。
かるく1kmくらい羊で道が埋まってしまいます。
NZでは、車よりも羊や牛が優先なので、ただひたすら通り過ぎるのを「じーっっっと」待つしかありません。じー(道路にも、ちゃんと”羊優先”という標識が立っています。

羊を追い越そうとしているところを、おまわりさんに見つかると罰金を取られます)

2、あざらし

岩場にうじゃうじゃと寝ています。
あざらしの近くに行くと、なぜか親子丼のにおいがしました。
初めは、近くにいた太ったNZのおばさんの汗のにおいだと思ってパタリロとささやきあっていたのですが、犯人はあざらしでした。(おばさん、ごめんなさい・・)
きっと、あざらしは、ケルプという昆布の一種の海草に巻きついて寝るので、その海草からいいだしが取れたんだと思います。
ごはんを3杯食べることのできるにおいです。


カラー0003


カラー0002

道端で遭遇しました。
ずたぶくろが落ちているかと思ったら、あざらしが寝ていました。
「わあ、あざらしだぁ。かわいい!」と走りよって行くと、「フガッ怒」と威嚇されました。
腰が抜けました。
野生動物は恐ろしいです。

カラー0004

3、いるか

カラー0008

カラー0007

ちょっと海に出るとあちこちに泳いでいます。(とってもかわいいのですが、2~3回近くでみると、感情が麻痺してきます。

「あ、いるかだ・・・」くらいになってしまいました)


4、くじら

カラー0005

カラー0006

カイコウラという町で、パタリロがどおしても見たいということだったので、ツアーに参加しました。迫力はすごかったのであすが、これも感情が麻痺してしまいました。
パタリロは興奮していました。

5、イエローアイドペンギン

カラー0012
ぽつんとたそがれている” イエローアイドペンギン ”世界中でNZにしかいません。

とっても貴重です。

またまた、パタリロがどおしても見たいということだったので、観るためのツアーに参加しました。アップロードファイル
地下に掘ってあるトンネルのなかを、迷彩服を着て20分くらい歩き回り、双眼鏡を使ってやっと見つけました。
とおいっ。ちっちゃ。
(真ん中にいるのがペンギンですよ!)

6、かつおどり

カラー0010

カラー0011

かつおどりの粉で花粉症になり、とてつもなく鼻がむずむずし、ぶさいくきわまりないわたし。

これまた、パタリロが、どうぉぉしても見たいということだったので、観るためのツアーに参加しました。アップロードファイル
「チャムス」という洋服のメーカーのシンボルにもなっています。

わたしは、カツオドリの毛で花粉症になり、鼻水がだらだらでて、早く帰りたかったです。
鳥もそんなにかわいくなかったし・・・。
もちろん、パタリロは一人で興奮していました。
ちなみにこのツアーの参加者はわたし達2人だけでした。
パタリロよ!お前はマニアか・・


7、Kea(キア)

カラー0009

NZにしかいないインコです。
誰かが餌付けをしたらしく、山の上で人が来るのを待っていました。
珍しい鳥らしいのですが、わたしたちは誰かのおかげで簡単に見ることができました。アップロードファイル



広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ワーキングホリデー NZ

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック